上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
便乗に便乗に便乗して勝手にブログ批評。
以下批評
結論としては、おせち料理ではダメダメなのである。
総合得点 41点
色々レシピのようであるとも言える。マーガリンと色々レシピの組み合わせ。まるでシルクで鼻水を拭うようだ。淑女の経験という奴は、時に恐ろしい。ふらふらとダイナースのプラチナカードなんか見せびらかした日には赤っ恥である。色々レシピとて例外ではない。彼女はもっと上流の、つまりブラックカードとトッピングの持ち主を知っているのだ。ベルリンの町中でマーガリンを見かけたら、誰もが眉をひそめる。私なら、トッピングに生涯を捧げるだろう。あと10年若ければ。
納豆チーズトーストの魅力は言外のものである。どうだろう。「sではだめなのか。、いかにもトッピングに依存している様が見て取れる。納豆チーズトーストの歴史は古い。古くは古代バビロニアのインターネットから始まった。およそ人格者と呼ばれるならば、マーガリンを疎かにしてはいけない。これは言うなれば悪質な「ネラックソ」依存社会の表出である。
アルプスの山々を彷彿とさせるマーガリン。
なぜだかわかりませんが、おせち料理では駄目なのだそうな。また、間の文章を書いてる最中に軽く酒でも入っているようで、文章がめちゃめちゃになっています。が、どうもおせち料理にマーガリンを塗ったくった上に余計なトッピングをすることに情熱を感じるらしく、あと十年若ければ生涯を捧げても良いとすら思ったらしいです。この人やばいですよ。
さらに唐突に納豆チーズトーストの魅力や歴史について語りだしました。古代バビロニアのインターネットから始まったんですって。貧乏な日本人が勢いで作った物だと思ってたのに意外ですね。あ、「sでは駄目なのか、から始まる文章に閉じ括弧がない。小学生にありがちなミスですね。
最後にネラックソ依存社会なる言葉を吐いてます。1000ヒットも行ってなさそうな小さなブログが社会現象にまでなっているとは。とどめの「アルプスの山々を彷彿とさせるマーガリン」は何でしょうね。山羊の乳で作ったマーガリンのことでしょうか。
ネラックソを悪質だとまで言っているだけあって、点数もしょぼいです。
結構面白いですね。他にもこういうのないか探してみよう。
スポンサーサイト
- 2008/01/23(水) 08:51:49|
- その他色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
「また、間の文章を書いてる最中に軽く酒でも入っているようで、文章がめちゃめちゃになっています。」
が良かったです.
- URL |
- 2008/01/24(木) 16:30:18 |
- ネレーロ #uLA253Tk
- [ 編集]
おせち料理のトッピングに十年早かったら人生をささげていた感じの評論ですね。
この評論て、なんかむやみにすごそうにきこえるのがいいですよね!
アルプスの山々を彷彿とさせるマーガリン。
おいで、ヨーゼフ。
- URL |
- 2008/01/24(木) 18:14:06 |
- イチジョウ #lX.ZOlXA
- [ 編集]
どうしても電波の香りが漂う文章になりますけど面白いですよね。
- URL |
- 2008/01/25(金) 17:41:27 |
- 偽 #OARS9n6I
- [ 編集]